行ってみたかった御岳山。青梅線で御嶽駅下車です。御嶽駅にはせせらぎの里美術館(犬塚勉)に4年前に来て以来です。当時より山ブームで休日の午前と相まって凄い人出で出札まで一苦労。そこからバスにてケーブルカー駅まで5分ほどですが、御嶽駅到着からバス乗車(休日にてシャトル運行)まで30分。次回は改札口に近い後方車両に乗車しよう。因みにホリデー快速は新宿(7:44)から既に満席でした。
例によってケーブルカーには乗らずに歩きます。

杉の木立の中を結構な勾配が続きます。

御岳山山頂(929m)は武蔵御嶽神社があります。そこからの眺めです。その後、展望台と茶店があるところへ。茶店ではアルコールの販売もしており、ワインはブルゴーニュ!と謳っていました。ボトルで3千円。
ここから七代の滝と綾広の滝を巡るコースを行きます。頂上からは一気に下ります。しかも、急勾配なので階段状になっている坂を下ります。こんなに降りて大丈夫?というほど降ります。ここはいい加減に降りると脚を痛めてしまうので一歩一歩衝撃を和らげるよう慎重に降りる必要があります。

七代の滝はさして落差はありませんが、人里離れた箇所にあると言うことに意味があるのでしょう。ここから急な階段というか梯子を登ります。逃げようがありません。今来た坂を登るよりましです。その後、天狗を祭ってある岩を通り綾広の滝です。この辺りから清流の脇を歩くのですが、これが気持ち良いです。私はテンション上がりっぱなしです。ロックガーデンなるちょっとした広場を通過し綾広の滝へ。

綾広の滝は結構落差あります。10メートル弱でしょうか。
このあとは大岳(1266m)へのコースもありますが、この日はこれで折り返し。同じルートではなくなだらかな道のみのルートです。
御嶽駅出発から所要4時間(休憩除く)(高低差500m)
スポンサーサイト
- 2013/11/04(月) 11:47:37|
- スピリチュアル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0